採用情報

Employment Information

国際協力の舞台には、様々なプレイヤーが存在します。国際機関、政府機関、NGOなど…それぞれ役割や果たす目的、仕事の内容が異なります。その中で私たち「開発コンサルタント」は、開発現場の最前線で活動をするプレイヤーになります。現地調査を通じて課題解決に導く「提案」をしたり、現地の人々と協力し合いながらプロジェクトを「実践」したりと、大変やりがいのある仕事です。
NTCインターナショナルでは、「農業・農村開発の分野で働きたい」「国際協力を仕事にしたい」そんな方たちからのご応募をお待ちしています。途上国の現場であなたの知識や経験を活かしませんか?
まずはこのページで私たちの仕事について知ってください。
募集要項・エントリー

新卒・キャリア

数字で見るNTCI

NTC International by the numbers

NTCインターナショナルってどんな会社?
数字からNTCインターナショナルの今を読み解いてみましょう。
infographics

(2022年11月1日時点)

infographics infographics infographics infographics infographics

(2022年11月1日時点)

社員インタビュー

Interview with NTC International staff

employer
若手社員
「途上国の発展」と「日本のプレゼンス向上」に貢献したい。
相子 大海Hiromi AIKO
専門:農業
employer
中堅社員
思いやりは、全ての矛盾を解決する。
糀谷 薫Kaoru KOJITANI
専門:農業経済、平和構築
employer
中堅社員
正々堂々。
福田 明広Akihiro FUKUDA
専門:農業土木、水管理
employer
ベテラン社員
悩むよりは、とりあえず、動いてみる。試してみる。インシャ・アラー。
上野 真吾Shingo UENO
専門:灌漑、農業土木
employer
ベテラン社員
小さな積み重ねから持続可能な成果へ。
久保田 亜希Aki KUBOTA
専門:土壌、栽培、営農
1日の流れ

Work Schedule

生活と仕事を両立して働く環境作り

Employee Benefits

社員の生活環境やライフステージに応じて働きやすい環境構築のための制度を導入しています。

Ex.

01
柔軟な勤務形態
時差勤務制度、
在宅勤務制度
時差勤務制度、在宅勤務制度
社員の生活環境や業務状況に合わせて柔軟に勤務形態を選択できる仕組みを導入し、生活と仕事の両立支援、業務の効率化、海外プロジェクト(時差)の負担軽減などを図っています。

Ex.

02
出産や育児のサポート
産前産後休暇、育児休業、
出生時育児休業(産後パパ育休)、
子の看護休暇
出産や育児世代の社員を様々な制度でサポートします。女性の育児休業取得率は100%で産後パパ育休も導入し利用しやすい職場環境を推進しています。 女性の職業生活における活躍を推進する女性活躍推進企業認定「えるぼし」(最高位3段階目)を取得しています。
エルボシマーク

Ex.

03
介護のサポート
介護休暇、介護休業、実家在宅勤務制度
高齢化社会において安心して働き続けるために要介護状態にある親を介護しながら業務を継続しやすい制度や一時休業制度を設けています。
よくある質問

FAQ

選考プロセスについて教えてください。
新卒採用と経験者採用で選考プロセスが異なります。各採用の募集要項ページをご確認ください。
既卒者ですが新卒者採用に応募できますか。
卒業後、概ね3年以内であれば応募可能です。職歴のある方は、経験者採用もあります。
どちらに応募すべきかわからない場合は、採用担当までご相談ください。
現在海外にいますが、選考に参加できますか。オンライン面接はしていますか。
個別に対応いたします。採用担当までご相談ください。
弊社へお越しいただくことが難しい場合には、オンライン面接も実施しております。
採用に有利な学歴や経験はありますか。
弊社が途上国で実施する開発コンサルティングは、農業/農村開発、灌漑開発の分野が中心となるため、農学、土木・農業土木系の学歴や経験をお持ちの方は、一般的には採用に有利と言えます。ただし、農業×民間連携(ビジネス化支援)、農業×ICT、農業×栄養といった近年の援助潮流への対応や、平和構築・行政組織強化など、他分野の開発コンサルティングも行っていますので、それらに係る学歴や経験をお持ちの方を採用する場合もあります。現在募集中の職種については、募集要項ページをご確認ください。
語学力について採用時の基準はありますか。
英語について、開発コンサルタントを希望される方は、英検2級以上、またはTOEIC500点以上が望ましいです。英語以外の外国語の知識がある場合は評価します。
社内での配属はどのように決められますか。
本人の希望、適性、経験を考慮したうえで決定します。
プロジェクトへの配属はどのように決められますか。
本人の希望、適性、経験を考慮したうえで決定します。その時の受注状況やプロジェクト側のニーズによっては、必ずしも希望するプロジェクトに配属されないこともあります。
複数のプロジェクトに同時に配属されることはありますか。
あります。本人の希望や能力にあわせて、配属されるプロジェクト数が決まります。
社員1人が受け持つプロジェクトはおよそ1~3つです。
出張の頻度と期間を教えてください。
配属されるプロジェクトによりますが、一回あたり1週間から2ヶ月程度の海外出張を行います。
1年間のうち、合計すると3~6ヶ月程度の期間を海外で勤務することになります。
勤務時間について教えてください。時差出勤はできますか。
就業時間は1日7時間です。時間差勤務制度を導入しており、8時から11時半までの間で始業時間を選択できます。
勤務場所について教えてください。在宅勤務はできますか。
リモートワークを導入しています。月ごとに上限日数はありますが、在宅勤務が可能です。
ただし、新卒採用社員は4年目から、経験者採用社員は4ヵ月目からの適用となります。
有給休暇はありますか。
入社初年度から最大10日間の有給休暇が付与されます。
育児・介護制度はありますか。
産前・産後休業(産前6週間、産後8週間)や育児休業、介護休暇があります。さらに、子の看護休暇や、育児・介護のための短時間勤務制度などを設けています。家庭事情にあわせた働きやすい職場環境を目指しています。
副業はできますか。
原則禁止です。社外の業務に従事する際は、会社の許可が必要となります。
入社後の研修について教えてください。
新卒採用社員は、入社後にNTCグループ関連会社と合同で実施する、新人研修を受講します。
その後は、配属部署ごとのOJTが中心です(国外現地で研修する可能性あり)。
国際開発コンサルタントの仕事について教えてください。
国連などの国際機関や、援助国における政府開発援助の実施機関(日本の場合はJICA:国際協力機構)や外務省が、被援助国政府からの協力要請を基に開発援助プログラムを作成します。その開発援助プログラムを実施するのが、国際開発コンサルタントです。
業務内容は、インフラ整備や人材育成などの事業実施、情報収集調査、マスタープランの策定、事業評価など、多岐に渡ります。現地の人々をカウンターパートとしながら、コンサルタント一人ひとりが自らの専門性を活かして、プロジェクトに携わります。弊社は、農業/農村開発、灌漑開発分野を中心に活躍する、国際開発コンサルタント会社です。
募集要項

Recruitment Guidelines

会社説明会のご案内

 

10/21更新:会社説明会日程を追加しました。

(応募者多数の場合には先着順にて受付を終了させていただきます)

  • 当社の事業の概要・事例、人員・組織体制、就業環境、キャリアプランなどを包括的にご説明する「会社説明会」を開催します。
  • 新卒採用・キャリア採用どちらでも、ご関心のある方に参加いただけます。
  • 本社オフィスでの対面式およびオンラインの併用で行います。標準所要時間は1時間半です。
  • 日程は以下のとおりです。なお、やむを得ない事情により変更となる場合は速やかにお知らせします。

8月1日(金)10時~11時半

8月6日(水)15時~16時半

9月8日(月)10時~11時半

9月19日(金)15時~16時半

12月5日(金)17時~18時半(10/21更新)

12月19日(金)17時~18時半(10/21更新)

  • ご希望の方は開催日の1週間前までに、メールアドレス human_resources@ntc-i.co.jp(採用担当:岡野・岡本・石橋)までお申し込み下さい。その際、氏名、所属先(学校あるいは企業等)、学年、職歴年数、専攻、対面/オンラインの希望形式、メールアドレスをお知らせ下さい。折り返し確認のご案内を差し上げます。
  • 当社の人材募集分野は以下のとおりです。

技術系総合職(農業土木・一般土木系、農学系)として、農学/理学/工学等の大学・大学院・高専を

卒業または修了(見込み含む)の方

  • 対面で参加される方の交通費は自己負担となります。

仕事体験会(新卒採用向け)のご案内

 

 

10/21更新:仕事体験会日程を追加しました。

  • 当社の実際の仕事内容や職場の様子を、体験を通じてより具体的に知っていただくため、新卒採用への応募を考えておられる学生の方々に向けて「2日間の仕事体験会」を開催します。
  • 本社オフィスにて対面式で行います(オンラインの設定はありません)。標準プログラムは以下のとおりです。

【1日目】9:30~17:00

オリエンテーション、開発協力の概論、開発コンサルティングの概論、当社の概要説明、

就業体験(当社の業務実例を用いたハード系・ソフト系の作業や演習)、社員交流会

【2日目】9:30~17:00

就業体験(取りまとめ・報告)、ハード系・ソフト系合同のProject Cycle Management演習、ラップアップ、個別キャリア相談(希望者)

  • 日程は以下のとおりです。なお、やむを得ない事情により変更となる場合は速やかにお知らせします。

8月21日(木)9:30 ~ 22日(金)17:00

10月6日(月)9:30 ~ 7日(火)17:00

1月8日(木)9:30 ~ 9日(金)17:00(10/21更新)

  • ご希望の方は開催日の2週間前まで(1/8~1/9の回については12/24迄)に、human_resources@ntc-i.co.jp(採用担当:岡野・岡本・石橋)まで履歴書を添えてお申し込み下さい。当社にて選考の上、折り返し参加可否のご連絡を差し上げます。
  • 往復交通費(実費、上限5万円)および昼食(弁当)は当社から支給いたします。宿泊が必要な場合は申し込み時にお知らせ下さい。宿泊の必要を認めた方には一泊1万円の宿泊料を定額支給いたします(宿の手配は各自でお願いします)。
  • 会社説明会と併せてご参加頂くことで弊社や開発コンサルタントをより良く知って頂くことができます。

会社説明会のご案内

 

10/21更新:会社説明会日程を追加しました。

(応募者多数の場合には先着順にて受付を終了させていただきます)

  • 当社の事業の概要・事例、人員・組織体制、就業環境、キャリアプランなどを包括的にご説明する「会社説明会」を開催します。
  • 新卒採用・キャリア採用どちらでも、ご関心のある方に参加いただけます。
  • 本社オフィスでの対面式およびオンラインの併用で行います。標準所要時間は1時間半です。
  • 日程は以下のとおりです。なお、やむを得ない事情により変更となる場合は速やかにお知らせします。

8月1日(金)10時~11時半

8月6日(水)15時~16時半

9月8日(月)10時~11時半

9月19日(金)15時~16時半

12月5日(金)17時~18時半(10/21更新)

12月19日(金)17時~18時半(10/21更新)

  • ご希望の方は開催日の1週間前までに、メールアドレス human_resources@ntc-i.co.jp(採用担当:岡野・岡本・石橋)までお申し込み下さい。その際、氏名、所属先(学校あるいは企業等)、学年、職歴年数、専攻、対面/オンラインの希望形式、メールアドレスをお知らせ下さい。折り返し確認のご案内を差し上げます。
  • 当社の人材募集分野は以下のとおりです。

技術系総合職(農業土木・一般土木系、農学系)として、農学/理学/工学等の大学・大学院・高専を

卒業または修了(見込み含む)の方

  • 対面で参加される方の交通費は自己負担となります。

 

募集職種

NTCインターナショナル株式会社では、以下の人材を募集しています。なお、予告なしに募集を締め切らせていただく場合がございますので、予めご了承いただきますようお願い申し上げます

 

求人案内 開発コンサルタント(農業土木系・一般土木系、農学系の技術者)

 

募集人数 若干名
応募方法 下記のエントリーフォーム、または Human_Resources(a)ntc-i.co.jp  からの応募をお願いいたします。

※ (a) を @ に置き換えてください。

お問い合わせ ご不明な点は、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

エントリーフォーム

Entry Form

    新卒採用 キャリア採用

    履歴書

    職務経歴書

    ※新卒採用は履歴書、キャリア採用は履歴書と職務経歴書を送付してください
    ※応募書類は以下の形式で送付してください(PDF、Microsoft Excel、Microsoft Word)
    ※ファイルサイズは5MBまでです

    同意する


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。